Working creatively with youth to achieve zero waste, climate-smart communities and a plastic free biosphere.
Cafeteria Culture
  • About
    • About
    • Team
    • Our Story
    • Press
    • Partners
    • Contact
  • MICROPLASTIC MADNESS
    • MICROPLASTIC MADNESS
    • Host a screening
    • Creative Team and Credits
    • The Plastic Pollution Crisis
    • Recipe for #plasticfree Change
    • Educational Resources - Overview >
      • Microplastic Madness GAMES! >
        • Crossword Puzzle MPmad
      • NO-SEW T-SHIRT BAG +mask
      • Remote Learning resources
    • Youth Comments from around the world
    • Movie Feedback
    • Japan! Microplastic Madness
  • Plastic Free Lunch
    • Plastic Free Lunch
    • Press Release: Plastic Free Lunch Day Nov 2, 2022
    • PFLD School Food Service
  • Take Action
    • TAKE ZERO WASTE ACTION
    • Break Free From Plastic Pollution Act - Teach-in
    • DIY DATA ACTION litter cleanup >
      • DATA +ACTION litter clean up
      • Student and Teacher Litter Data Collection
    • Save Our Compost NYC
    • Skip the Straw
    • NY Bag Bill
    • NYC Foam Ban >
      • Foam Trays Out of Schools
      • Trayless Tuesdays
    • Youth Action on Plastic Pollution
    • Plastic Water Bottle ban NYC
    • Alternative Messaging >
      • No-Styro Puppets
  • Donate
  • RESOURCES/TOOLKITS
    • Resource Library
    • Educational Resources - Overview
    • MICROPLASTIC MADNESS Toolkit
    • Desktop Lunch Survey
    • SORT2SAVE KIT >
      • SORT2SAVE KIT - Cafeteria Rangers
      • Downloads - S2S - Cafeteria Rangers
      • Daily Operations - S2S - Cafeteria Rangers
      • Videos - Cafeteria Rangers
      • S2s Quick Launch Guide
      • Job Descriptions for Cafeteria Rangers
      • SORT2save Cheer! - lyrics + video
      • SORT2SAVE - About, Partners, License Agreement
  • Events
  • Programs
    • Youth Advocates
    • Plastic Free Waters - education >
      • Community Arts + Media for Trash Free Waters
    • Zero Waste Cafeterias and Schools
  • Cafcu Link Tree
  • Latest - Cafeteria Culture blog
  • Movies
  • FAQs - Getting Styrofoam Out of Schools
  • Volunteer
  • Extended Producer Responsibility (EPR) in Taiwan - Lessons Learned
マイクロプラスチック・ストーリー
マイクロプラスチック・ストーリー
https://www.microplasticstory.org/host

制作:Cafeteria Culture
監督:佐竹敦子 Satake Atsuko Quirk
           デビーリー・コーヘン Debby Lee Cohen
出演:P.S 15 Brooklyn 小学校 5年生の生徒、教師、職員の皆さん
専門家:ジュディス・エンク、
    マーカス・エリクセン、
    ラチャル・Z・ミラー、
    チェルシー・M・ロックマン

マイクロプラスチック・ストーリー〜ぼくらが作る2050年〜 予告編 from Cafeteria Culture on Vimeo.

上映リクエストはこちら
「自主上映会」で、未来を変えるアクションを広げよう!




​映画の感想、コメントなどはこちらから
​
マイクロプラスチック・ストーリーは、
観た後も一緒に環境問題に取り組める素晴らしいプログラムが詰まっています!

あなたの地域で、学校で、
若者が今すぐアクションを起こすための教材も提供しています!


ご寄付はこちらから
ご寄付を御願いします!
あなたのご寄付は貧困地域などでの映画上映や教育活動に使わせていただきます。
​ご支援を御願い致します。
​
Teachers:​
MICROPLASTIC MADNESS learning resources, games and more!
禎夫 原田 Harada quote

​マイクロプラスチック・ストーリー
〜ぼくらが作る2050年〜

あらすじ   
ニューヨーク、ブルックリンの5年生たちが世界的に大きなプラスチック汚染問題を学び、彼らの視点でこの問題の根幹が何かを問いただし、解決に向かって自分たちのコミュニティーからアクションを広げて行くまでの2年間を追った長編ドキュメンタリー。

ニューヨーク市、ブルックリン区のレッドフック地区は過去に大型台風で影響を受けた、気候変動のフロントラインにある。そこにある小学校、PS15 の5年生は、4年生からの2年間、ニューヨークのNPO、カフェテリア・カルチャーの主導によるプラスチック・フリー特別プログラムでリサーチやデータ収集を重ね、それを市議会で公表したり、自分たちの住む地域で啓発活動を重ねていく。そしてプラスチックはごみになってからだけでなく、生産の過程でも地球環境を汚染していること、そしてそれが気候変動に関わっていることを発見し、自分たちの学校のカフェテリアでアクションを起こし、それをニューヨーク市全体に広げて行く。

映画では子供達の素朴な疑問を丁寧に重ねていきながら、専門家がそれに答えて行き、そしてアニメーションをふんだんに使ってこのプラスチック汚染問題を子供から大人までわかりやすく解き明かして行く。子供達のまっすぐな熱意から希望が滲み出るマイクロプラスチック・ストーリーは世界の30の映画祭に選定され、6つの賞を受賞している。


Picture

​​映画の感想、コメントなどはこちらから

   受賞 

  • 最優秀審査員賞          グリーンポイント映画祭 (ニューヨーク州ブルックリン)
  • 最優秀ドキュメンタリー                   Raw Science 映画祭(カリフォルニア州ロサンゼルス)
  • 最優秀長編ドキュメンタリー(観客投票) プロビデンス子供映画祭(ロードアイランド州プロビデンス)
  • 最優秀長編ドキュメンタリー          シアトル子供映画祭(ワシントン州シアトル)
  • 最優秀ソリューション賞                   シネマヴェルデ環境映画祭(フロリダ州ゲインズビル)
  • ​ペギー・シャレード優秀賞               ボストン国際子供映画祭(マサチューセッツ州ボストン)
Picture
Picture
ご寄付はこちらから
YOUTUBE ->
 VIMEO ->
Picture
Picture

福井県立若狭高校 Q&A with Fukui Prefectural Wakasa High School in Japan from Cafeteria Culture on Vimeo.

Picture
​
DONATE | ABOUT |MICROPLASTIC MADNESS|PLASTIC FREE LUNCH| EVENTS
​Educational Resources | Resource Library
Take Action|Youth Advocates |Contact 
​
​  Twitter @CafeteriaCu    IG @CafCu   FB CafeteriaCulture   TikTok @CafeteriaCu

Our VISION
We envision a plastic free, equitable zero waste future where landfill and incinerator garbage as we know it no longer exists;
where post consumption waste from food to packaging is drastically reduced
and what remains benefits our schools, communities, and the environment. 


Cafeteria Culture (CafCu) is a Project of The Fund for the City of New York, a charitable organization.
Founded in 2009 as Styrofoam Out of Schools.
Donations to Cafeteria Culture are eligible for charitable deductions under section 170 of the Internal Revenue Code.
Cafeteria Culture is a vendor of New York City Department of Education via Fund for the City of New York

Copyright © 2023 Cafeteria Culture